教育・講習会
教 育 講 習 名 | 日 程 | 会 場 | 状況 | |
![]() |
低圧電気取扱業務特別教育 | 10月11~12日 | コモプラザ(新発田市) | 31/40 |
![]() |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 10月17~29日 | 安全衛生教育センター | 3/40 |
![]() |
玉掛け技能講習(学科2日、実技1日) | 10月24~30日 | 安全衛生教育センター | 13/60 |
※

- 技能講習は申込書にリンクしております。(※技能講習は受付業務のみ行っております)
NEWS
- 2023/09/01
- 9/1~30 労働衛生週間準備月間です。図書用品キャンペーン中 中災防HP
- 2023/08/01
- 協会だより76号掲載 (労働災害発生状況、協会長表彰、事務局挨拶等)
- 2023/06/01
- 協会だより75号掲載 (令和5年度労働行政のとりくみ、着任挨拶)
- 2023/04/03
- 定期総会 5月25日開催 中条グランドホテルにて
- 2023/02/01
- 協会だより74号掲載 (新年ご挨拶、12月末管内労働災害発生状況など)
- 2022/11/01
- 協会だより73号掲載 (連合会表彰、労働災害発生状況など)
- 2022/10/01
- 新潟県最低賃金が変わりました 890円(31円UP)
- 2022/03/01
- HPリニューアル
新発田労働基準協会について
新発田労働基準協会は労働基準法や主要行政通達等の新情報をいち早くお知らせできる会員組織の団体です。労働災害の撲滅を目指したゼロ災害運動や安全衛生各種資格教育を実施しております。主要事業
-
特別教育・安全衛生教育の実施 → 教育・講習会ページへ
- アーク溶接、クレーン運転(荷重5t未満)、研削といし取替業務、低圧電気取扱い
- 粉じん作業、第2種酸素欠乏危険作業、丸のこ盤取扱い業務
- 刈払い機取扱い作業、フルハーネス型安全帯使用作業
- 雇入れ時安全衛生教育、職長・安全衛生責任者教育、職長等能力向上教育 等
- ※講習修了時に修了証を発行いたします。こちらで取られた修了証は再発行もいたします。
-
技能講習の受付(連合会新発田支部)→ 技能講習ページへ
- 玉掛け技能講習、ガス溶接技能講習、床上操作式クレーン運転講習技能講習
- 小型移動式クレーン運転技能講習、フォークリフト運転、高所作業車運転
-
各種研修会の実施 → 教育・講習会ページ2へ
- 三大研修会(安全管理、衛生管理、労務管理)、実務講習(衛生管理、労務管理)
- ゼロ災リーダー養成、熱中症予防講習、普通救命救急講習
- 労働安全衛生大会、事業所見学会 等